【海外不動産で資産を築く】
◇ゼロから億の資産を築き上げる方法◇【海外不動産投資】毎月3万円〜でOK!歴史上例外のない不動産価格の上昇!自己破産から5年で10億円稼いだ男の‘世界一簡単であろうお金の増やし方’大公開 ![]() 〜自己資金300万円で4億円作る手法とは〜 ○毎月最低3万円程度の分割支払いで購入 ○ノンリコースローン ○成長国の不動産価格は、その国の成長とともに上昇していく |
契約したけど、やっぱりやめたい!!クーリングオフ
回答者全員に3000円分の商品券♪
2004年1月以降、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県で、
マイホームを購入・建築された方対象にアンケート実施中!
回答者全員に3000円分の商品券♪
2004年1月以降、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県で、
マイホームを購入・建築された方対象にアンケート実施中!
■■2004年1月以降、愛知県・岐阜県・三重県で、マイホームを購入・建築された方!■■
回答者全員に3000円!
不動産にもクーリングオフがあることを、ご存知ですか?
そう、通販や訪販でよく言っているあれです。
知っている人は知っているでしょうが、不動産にもあるんです。
だから、契約してからでも
「よく考えたら、やっぱりあの物件ちょっとイヤだな〜」
と思ったら、ノーペナルティでやめることも出来ます。ただし条件はありますので、よく読んでください。
1.売主が不動産(宅建)業者であること。(一般の個人の売主との取引は、いくら間に仲介として業者が入っていても対象外です。)
2.買受けの申込を、業者の事務所以外の場所で行っていること。(たとえば、喫茶店とかホテルのロビー、自宅など)
※ただしこちら(買主)から自宅・勤務先を指定した場合はダメです。
3.業者から「事務所以外の場所で買い受けの申込をした場合にクーリングオフに関する説明を書面で説明を受けた日」から8日以内に書面で解約の申し出をする事。(書面の書式に特に決まりはありません。どんなものでも良いです。口頭で言っただけではダメです)
と言った条件が整っていれば、期間内であればどんな理由であれ、無条件に解約できます。
もう少し詳しく言うと、
《続きを読む》前に、ブログランキングの応援!クリックお願いします!!
いまなら不動産購入無料サポート受付中です。購入前の物件のチェック、契約書・重要事項説明書チェック、その他不動産に関する事何でもイイですよ。
1.に関しては、特に問題ないと思います。
2.について、「事務所以外の場所」にあたるかどうか、ちょっと分かりにくいものもあるかもしれません、例えば「新築マンションの販売センター」は「事務所」に含まれます。
詳しく言うと、案内所等で契約行為の出来るもの=専任の宅建主任者を1名以上置いている・宅建(業者)免許の標識を掲げている。などの条件を満たしている場所。となります。
ならば、現地案内でのテントは!?これはふつう「事務所」にはあたりません。
じゃあ、プレハブの現場事務所は!?ここらになるとケースバイケースになってきます。業者がその案内所を、上記の条件にしているか、いないか?によります。いちばんわかりやすいのは、さきほど書いた、
宅建業者の標識を掲げているか!?どうかで判断すれば良いでしょう。宅建業者の標識には「免許番号」「免許年月日」「代表者の名前」「専任となる宅建主任者の氏名・免許番号」などが記載されています。
3.については、クーリングオフが出来る旨の説明は「口頭ではだめ」です。書面で説明されなければ、説明された事になりません。
なので、もし説明が無かったり、口頭によるものだけだったりした場合には、、、
「黙っておきましょう!! (笑)」
書面による説明がない限り「いつまででもクーリングオフができる。」ということですから!!
なんか悪知恵みたいな気がしないでもないですが、全くの適法の範囲内ですので・・・!
それでは皆さんが、より良いマイホームを手に入れられる事を願ってます。
いまなら不動産購入無料サポート受付中です。購入物件のチェック、契約書・重要事項説明書チェック、その他不動産に関する事何でもイイですよ。