【海外不動産で資産を築く】
◇ゼロから億の資産を築き上げる方法◇【海外不動産投資】毎月3万円〜でOK!歴史上例外のない不動産価格の上昇!自己破産から5年で10億円稼いだ男の‘世界一簡単であろうお金の増やし方’大公開 ![]() 〜自己資金300万円で4億円作る手法とは〜 ○毎月最低3万円程度の分割支払いで購入 ○ノンリコースローン ○成長国の不動産価格は、その国の成長とともに上昇していく |
デザイナーズ住宅について。これほしい!!
こんばんわ morita です。
前回から実名公開にしました。いままでも、別にニックネームにする必要もなかったんですが、なんとなく他ブログをみての真似をしてみてたんです。
でも、実名のほうが信頼性が上がるかな!?と思って公開する事にしました。
話は変わりますが、コレ!いいなあ〜!今日みつけて「和室におきたい!!」と思い、買おうか悩んでいます。あなたも欲しくなりません!?
北欧デザイナー:パントンの【タタミチェア】
Price :43000円
4つ、欲しいけど金額がなあぁ〜。。。とりあえず2つ?
いや1つかな・・・
ところで最近(と言っても、だいぶ前からカナ?)「デザイナーズ住宅」という売りだし文句で販売している分譲住宅をよく見かけますが、アレはどうなんでしょう!?
つづきを読むには、ブログランキングの応援!クリックお願いします!!(笑)
間仕切りが少なくオープンスペースで、丸窓や片開き・上下窓、FIX(はめ殺しのことです。)を多用し、LDKから階段、片流れの屋根・・・
こんなイメージなんですが、
どこまでニーズに合っているのでしょう?
たしかに斬新に映るのですが、使いにくくない!?って思ってしまうんですが・・・
建築家と練り上げたプランなら、家族構成・将来のライフスタイル・その家に求めるものがキチンと反映されるのでOKなんですが。
建売で、って言うのは、どうなの!?ってカンジです。
セールストークは、いっぱい思いつきますが!(笑)
間仕切りが少なくオープンスペース=ライフスタイルに合わせて使い方を変えましょう!(でも、冷暖房の効率は悪いですから、クーラー代はメッチャかかります。 汗)
丸窓や片開き・上下窓、FIX=デザインも良いし、採光がよく確保されます!(でも、引越しで2階に大きな荷物を入れるとき、窓から入りません!!)
LDKから階段=子供さんの出入りがわかって、コミュニケーションがとれます!!(これは賛成!でも冷暖房の効率はやっぱ悪い!!といって階段口にドアをつけると、、かっこわるい)
片流れの屋根=これはどっちでもいいか・・・!?ロフトが作りやすいカナ?(片流れの屋根=下屋といって嫌がる人もいますが…昔の人?)
まぁ冷暖房の効率については、外断熱や高気密住宅にすれば問題無いですが。
要は、「どこまでユーザーのことを考えられているか?」なんですが建売や売建て分譲に関しては???だと思います。
本当に建築家に依頼した場合、本当にニーズをくみ上げます。自分たちの気付いていないニーズまで掘り起こしますので、ものすごい完成度になります。(もちろんそれなりのフィーは発生します。建築価格の1%〜5%程度が多いかな、と思います。)
これだと、私はすごく価値のあることだと思います。家作りにもどっぷり参加できますし!
ただ、リセールバリューは「いい」とは言えませんが・・・
そういう事なしに「デザイナーズ住宅!!です!!!」は、やっぱり・・・『ナシ』ですよね。
最後まで読んでくれてありがとう。
ついでに、ランキング協力してください。クリックね!