【海外不動産で資産を築く】
◇ゼロから億の資産を築き上げる方法◇【海外不動産投資】毎月3万円〜でOK!歴史上例外のない不動産価格の上昇!自己破産から5年で10億円稼いだ男の‘世界一簡単であろうお金の増やし方’大公開 ![]() 〜自己資金300万円で4億円作る手法とは〜 ○毎月最低3万円程度の分割支払いで購入 ○ノンリコースローン ○成長国の不動産価格は、その国の成長とともに上昇していく |
こだわりの家探し
前回、最後の方で「自分が、どこにこだわるのか?」と言うことをハッキリさせましょう。と言いましたが、
このことは結構重要です。
見逃した方はこちら↓
「良い物件情報」の集め方
マイホーム探しの「こだわり」と言うと・・・
ブログランキングに参加しています。
クリック!応援お願いします。
例えば、
・最寄の駅から歩いて○○分以内
・日当たりの良いこと
・敷地は○○坪以上
・間取りは○LDK以上
・教育環境の良い所
・空気の良い所
・静かな住環境
・大きなショッピングセンターが近いこと
・予算○○○○万円以内
とか、でしょうか?? まだある?・・・そうでしょう!!「こだわり」は人それぞれ違います。同じ「こだわり」でも人によって優先順位が違うのです。
ところが、実際に家を探しに見てまわり出すとアレもこれも適えたくなっちゃう人が多いです。(汗)
もう一度、上の「こだわり」リストを見て欲しいのですが、良く見てみると相反しがちな項目があります。
例えば、「最寄の駅から歩いて○○分以内」で「静かな住環境」←駅に近くなればなるほど大体は賑やかに(=やかましく)なります。「予算○○○○万円以内」で「敷地は○○坪以上」
←敷地が大きくなればなるほど予算は上がります。(予算に応じた坪数なら問題ありませんが)
要するに、ひとつをかなえれば他のもうひとつを妥協しなくてはならない(ことが多い)と言うことです。(あたりまえか・・・)
でも実際には、
「あの物件がもう少し駅に近くて、便利だったら良かったのに、、敷地の大きさは良かったんだけど・・・」的なことがよくあります。
そこで、
希望の「こだわり」の優先順位をはっきりさせる!!と言うことが重要なのです。子供の教育環境なのか、通勤の利便性なのか、オフタイムの趣味や家族とのふれあいなのか!?
譲れない順に10項目ぐらいに絞ります。
そして実際に探すときには上から6〜7項目がOKなら『買い』です。
もちろん程度問題もありますので、他の項目も全く無視するわけにも行きませんが多くの人は8〜9項目を適えようとしていますので、現実には無い物件を探し続け『得する物件』を他人に取られています。
『上手な妥協の仕方』・・・これが重要!!ですね!!