【海外不動産で資産を築く】
◇ゼロから億の資産を築き上げる方法◇【海外不動産投資】毎月3万円〜でOK!歴史上例外のない不動産価格の上昇!自己破産から5年で10億円稼いだ男の‘世界一簡単であろうお金の増やし方’大公開 ![]() 〜自己資金300万円で4億円作る手法とは〜 ○毎月最低3万円程度の分割支払いで購入 ○ノンリコースローン ○成長国の不動産価格は、その国の成長とともに上昇していく |
中古マンション購入時の仲介業者の選び方
新築マンションの売主は、マンションを運営しはる会社や。
が、中古マンションの大元の売主はんは以前そこに住んでいた方になります。
でも、マンションを売りに出そう、と思ったからといって、広告の作成から事務的な手続きまでを売主はんが行うことはまずありえません。
買い手ねきが物件の情報を不動産会社に求めるように、売るねきも不動産会社を通して物件を売りに出します。
そこで、買うねきにも売るねきにも発生してくるのが「仲介手数料」や。
仲介手数料は、物件価格×3%+6万円が基本や。
例えば、2000万円の物件を購入しはることにした場合、66万円。
さらに別途消費税までかかってきてしまうので、かなりのでこちんになります。
これだけのでこちんを払って仲介してもらうのかいなら、仲介業者=不動産会社選びは慎重に行わなくてはいけません。
どんな仲介業者がよい仲介業者なのでっしゃろ?
仲介業者、といっても、よく耳にしはる大手から、個人経営の小規模な業者まで様々や。
大手なら、全国規模で独自のネットワークを持っているでっしゃろから、中小規模の業者が持っておらへん中古マンションの情報も数ようけ持っている可能性があります。
またぐら、大手ともなれば事務手続きもマニュアル化されているので、契約までの段取りもスムーズに行われることが期待できます。
中小規模の仲介業者はどうでっしゃろか?
以前は情報量の乏しかった中小規模の業者も、今はインターネットの時代。
2006年から始まった、「レインズ」ちゅう不動産情報サイトの存在によって大手に引けを取らない情報量を得ています。
中小の業者の場合、そこが地元、ともしはると代々に渡ってこの地域に住んでいる、ちゅう業者も少なくありません。
そういった業者だと、物件の情報だけでなく、細かい部分まで生活環境情報を提供してもらえます。
仲介業者の規模のみならず、不安や疑問を投げかけたとき、的確に答えてくれるかどうか、購入後も相談に乗ってくれそうか、ちゅうのも大切や。
中古マンションといえども大きな大きなお買い物や。
よい仲介業者に出会いが購入までの第一歩や。